Posts Tagged ‘タワークレーン’

水曜日, 8月 25th, 2010
微弱モジュールとか

微弱モジュールとか

微弱モジュールは緑の基板のやつです。丸い金属がついているのが送信機、横長の基板2つが受信機です。横の黒いICが長さ2.5cm幅1cmくらいなので、そこそこ小さいです。電子錠とか簡易リモコン向けの装置なので電波あんまり飛ばない(数-10m?)代わりに資格も要らないので手軽に使えます。
だいぶ前にナビシステムっていう無線機器メーカーさんから購入したやつで、AM(ASK)式の送信機が1000円、受信機は2000円位だったと思います。似たようなのを同じような値段でほかのメーカーも出しているようです。FM(FSK)のは装置が複雑な分高かったような

単体では使いにくいので、マイコンか何かで信号発生器と信号解読器を用意して使います。
横の黒いIC2個はちょっと古いPICマイコンですが、写真のやつの同型を使うかどうかは未定です。9701の刻印のほうは書込機への逆挿入で死んでたかもしれません。送信側はともかく受信側は同じピン数でも、もっと小さなやつを使います。

土曜日, 8月 21st, 2010

バックストップ

バックストップ


ジブバックストップがつきました。写真中央のバネみたいなものがそれです。バネでジブを軽く押すことで、ジブが90度近くまで起きた時の起伏動作がなめらかになります。
逆に、これがないと垂直近くまでジブを起こしたときに、勝手に後ろまで行ったりします。

水曜日, 8月 11th, 2010

墜落防止装置

墜落防止装置


墜落防止装置のレバーの腕に、バネとして輪ゴムを切った物をつけました。写真は装置が利いた状態です。
レバーの先の方は、爪になっています。
ゴムの強さはレバーの先の爪がマストに食い込む時にきっかけが出来る程度でいいので、指先で軽く動かせて戻る位で充分です。あんまり強くすると本体とマストの間の摩擦の関係で装置が勝手に利いて降りなくなってしまいます。
クライミング中は、レバーの腕にクレーンがぶら下がる格好になるので、ばねが伸びてレバーが上がりマストに沿って自由に昇降します。もし何かしらの理由でレバーの腕にかかっていた荷重がなくなると、バネの働きでレバーが下がり、爪の先がマストに食い込んで落下を止めます。
写真のマストは組み立て用の仮マスト、回り止めのガイドには手近にあった竹ひごを貼っています。墜落防止装置の爪はガイドに食い込ませますが、竹は硬くて滑るので、ボール紙を細く切って剥いたものを貼りつけて、爪が軽く食い込むようにしています。

土曜日, 8月 7th, 2010

クライミング装置

クライミング装置


クライミング装置はこんな感じです。マストの上に定滑車(写真上方)を置いて、本体側に動滑車(写真中央)をとりつけてあります。ロープの一端は固定、もう一端は巻上フックにかかっているので、フックを巻き上げると本体が持ち上がっていきます。クレーンが自分自身を吊上げているような感じです。
動滑車はバネ仕掛けの墜落防止装置につながります。写真は装置が利いていない状態です。

土曜日, 8月 7th, 2010

1010

1010


外マストとかまだですが、フレームとかブームの形状、図面と写真から分かってる部分だけまとめて置くとこんなかんじでし。見下ろした写真がないのと見上げた写真が不鮮明なので、一番力のかかるブームの基部後ろ側と、旋回輪の部分の補強の入り方が不明。1/40や1/50のサイズなら適当にごまかしても大丈夫ですが、製作予定は1/10なのである程度きちんとしておきたいところ

金曜日, 2月 12th, 2010

試運転


ガラクタ箱の中からタミヤの3チャンネルリモコンボックスが出てきたので、繋いで動かしてみました。(Youtubeに動画アップしてみました)
旋回はやっぱりしょぼいので今度クライミング装置つけるときに改良します。
エゾマツ一号は一応これで完成で、ジブ斜め材の取り付け以外は改造ってことで。

木曜日, 2月 11th, 2010

買い物


旋回機


千石電商さんの通販、デジタルテスターと小さいマイクロスイッチ25個、IC、ピンソケット、マイクロモーター6個です。テスターはかなり古いアナログのを一台もってるけど2つあるほうが便利なのでデジタルのを買っておきました。マイクロスイッチは6mm角の厚さ3mmと非常に小さいので、カマキリの安全装置のリミットスイッチとしてぴったりです。ICはカマキリに載せる予定ですが、役割については、完成してからのお楽しみということで。

それと、タワークレーンの模型に旋回機がつきました。もともと旋回軸上に円盤状のパーツが付くようになっていたので、それを利用してベルト駆動にしてみました。とりあえず手元にあった輪ゴムを掛けてみましたが、柔すぎて伸びきってしまいます。それでも回ったので今回は良しとします。クライミングはそのうちやります。

名前

水曜日, 2月 10th, 2010

モーター三つ


タワークレーンの模型、モーター乗ったので何か名前を付けようと思います。
タワークレーンは植物の一種なので「エゾマツ1号」(Ezomatsu-1)とでもしときましょう。この模型の材料はほとんど北海道産のエゾマツとトドマツらしいので。
ちなみに、鋼管マストの機械は木、ラチスマストの機械は草と勝手に決めています。
移動式は、そのまんまですが動物ですね。カマキリとかウミユリとか。

背景汚いですねぇ・・・すみません(?)

test

火曜日, 2月 9th, 2010


test
ウインチにはてもとにあった16mm径の短いギヤードモーターをつけてみました。
このモーターは一時期ヤフーオークションで頻繁に出品されていましたが、最近見かけなくなってしまいました。
少し前に発売されたタミヤの「ミニモーターギヤボックス」は若干大きめですが代わりの動力源としてよさそうです。(2010/02/13追記)