2月 20th, 2017

あれ
誰が見てもあれ、もうかなり昔の機種になったあれです。昔ダウンロードした設置計画用の図面データはなくしたのでダウンロードしなおして、昔てふてふさんからいただいたものも含めて写真いくつかとブローシャ掲載の図版とかと突き合わせてやりなおしです。
Posted in SL-1X000/7800 | No Comments »
2月 18th, 2017

???
長い事放置しすぎて跡形もなくなっちゃったのだけど、いずれやるんだから、できるときにちょこっとだけって感じですか
再開なのかなんなのか、始めておきます
Posted in ??? | No Comments »
2月 6th, 2017

KCDC-2020
去年の秋に3Dプリントで作成したKCDC2020のモデルなですが、3Dプリンターにかけるためにモデルを分割しているときにいくつか修正したので、切りきざまれたものが一番完成度高くなってしまったみたいです。元に戻すのはちょっと面倒です。
Posted in KCDC-2020 | No Comments »
2月 6th, 2017

JC-????
IUKの最新型っぽいのをひとつ、最新型といっても15年位前の設計でしょうか。造船クレーンは住友に押されちゃった感がします。
Posted in 未分類 | No Comments »
1月 4th, 2017

1/3000クレーン船
2台目の3Dプリンターとして光造形機を入れたのでテスト、液晶表示器を可変式の遮光板として、光硬化樹脂を一皮ずつ固めていく方式です。
樹脂は依然高いですが、装置は実売7万円程度。だいぶ安くなってきました。下の分厚い板は定盤に樹脂をくっつけるために必要な足がかりで作ったものなので捨てることになります。
Posted in 未分類 | No Comments »
12月 3rd, 2016

連続式アンローダー、バケットエレベーター型
連続式アンローダーもそのうちに
Posted in 未分類 | No Comments »
9月 17th, 2016

KCDC-2020
30年位前に竹中工務店と越原が共同開発した、変なタワークレーン…
Posted in KCDC-2020 | No Comments »
7月 28th, 2016
ロープバランス式のジブクレーン、ちょっと機構の修正して、そのうち出力してみます。
瀬戸内の中手造船所で見かける、高垣クレーンというメーカーの機械に似せています。

ジブクレーン
Posted in 未分類 | No Comments »
5月 13th, 2016

水平引き込みクレーン
自分用にも一つほしいです。タワートラスの丸パイプが手加工か治具を組んで切削が必要な仕様な以外はアクリル板をレーザーカットして瞬間接着剤でくみ上げるだけなので、板があればそんなに時間はかからないと思うんですが。
ジブの紅白塗りわけは成型色の違うやつを繋いで表現したのでちょっと面倒でした。
トラスにしてもプレートや張殻にしても一枚板から切り出しでは大して手間は変わらないと思います。
Posted in ??? | No Comments »
5月 3rd, 2016

造船所っぽい
中手の造船所っぽくなりました
Posted in 未分類 | No Comments »
3月 27th, 2016

水平引込クレーン

水平引込クレーン
三井造船っぽい水平引込クレーンが参戦。ロープバランス式の仲間だけど、ジブのバランサーがやぐらのてっぺん付近にあって、一見スイングレバー式っぽいやつです。ジブはうちの3Dプリンターではちょっと抜くのが難しいので張殻構造っぽくしています。
Tags: 1/700
Posted in 妄想が止まらない:俺様どっく, 模型 | No Comments »
12月 25th, 2015

水平引き込みクレーン

水平引き込みクレーン

水平引き込みクレーン
石川島っぽいのだけじゃなんなので、住友っぽいのも出しときます。艤装岸壁用でしょうジブの長さは100m位あるみたいです。
ジブのトラスはさすがに細すぎて出力に失敗したので、レーザーカットで作り直しました。
Posted in 妄想が止まらない:俺様どっく | No Comments »