模型のリハビリ(?)、ちょうど10年前に自走台車のモデル作ってたようなので、プリンターの性能に合わせて修正して出力してみました。若干小ぶりですがいい感じだと思います。




模型のリハビリ(?)、ちょうど10年前に自走台車のモデル作ってたようなので、プリンターの性能に合わせて修正して出力してみました。若干小ぶりですがいい感じだと思います。
ワンダーフェスティバル2020[冬]から5年、いろいろありました。そしていろいろしんどい中ワンダーフェスティバル2025[冬]に出展してきました。
前日に入れ忘れに気づいて、家電量販店に模型材料を買いに行ったついでにちょうど良い材料があるのに気づいてちょっと買っておいた模型材料のおかげで、短めで浅めではありますが 飾り台として のドックをばたばた会場で作ることができました。実はこれまでも毎度 ドックを作るつもりで ボードを買っていたけど時間切れで実現せず、5年前にやっとそれっぽいジオラマシートを展示台に置けたくらいだったので、今回立体的になった分見栄えはよくなったと思います。展示台の奥に衝立をするところまで気が回ればもっと良かったと思います。
梱包になんやら時間かかってほぼ徹夜になってしまい模型の塗装は朝の5時、速乾性の塗料のおかげでぎりぎり仮眠が取れました。
今回はあまり卓から離れずでしたが、午前はがらがら、午後も昔ほど混雑しなかったようです。都合で早じまいしてその日のうちに帰宅になりました。
マツダエンジニヤリングの新型LC-1000-10
末尾の-10は10番目のバージョンという意味ではなく、前の1000と合わせて定格1000kg最大半径10mの意味となっています。小型クライミングクレーンではたまに見かける書き方です。
7m仕様については]別サイト「鋼鉄の植物」に載せています
オンラインゲーム「艦隊これくしょん」モチーフの単車を所有されている方*からの依頼で、4月29-30日に開催された「ニコニコ超会議」の企画「超痛車天国」内の「明淀ダブルデート」ブースに模型を展示しました。
2枚目の画像の状態まで作って数年放置していたため、接着の弱いところから壊れていって、3枚目の画像のようになっていたところから修復して塗装してあります。
ついでに1/25でリメイクしたいと思っていたのにも手をつけてしまいました。