Archive for the ‘未分類’ Category
水曜日, 5月 23rd, 2018
7月15-16に福岡市内の旧芸工大(九大・大橋キャンパス)で行われる「つくると!」という「メイカー」系イベントに模型数点を持っていくことにしました。
つくると!5の出展紹介ページ
展示の一番大きなものは数年前作っていた「スイングレバー式水平引き込みクレーン」の模型ですが、製作開始直後に「欲しい」と訪ねてきた方がいたので、一度仮引き渡し後取り戻して改装という感じなっていて
期限はないとはいえ近いうちに完了して引き渡す必要があるので、今度の「つくると!」に合わせて完成させて、出展した後そのまま納めるような感じになります。
水平引き込みクレーンの模型
Posted in 未分類 | No Comments »
水曜日, 9月 13th, 2017
アンローダー、バルカー
アンローダーを出力して塗装しておきました。
適当にバルカーを添えておきましょう。
1/50で電動にしてみたいところです。
Posted in 未分類 | No Comments »
月曜日, 5月 15th, 2017
YHD-101
造形中
完了
去年暮れに購入してちょっと環境を組んで試し出力したきり、放置してしまった光造形機のためし出力をしています。
パーソナル光造形というとFormlabs FormとかXYZ Printing Novelといったレーザースキャン式(SLA式)が製品として有名ですが
うちで導入したのは中国製の科藍蒂(Kelandi)KLD-LCD1260あるいはYHD101やSY101などと呼ばれている装置で、ピクセル間隔0.05mm(あるいは500ppi)程度の表示分解能の高い液晶表示器をフォトマスクとして光硬化樹脂に紫色光を照射して一皮ずつ固めていく仕掛けです。価格は2016年12月購入時点で本体と専用光硬化樹脂1kgをあわせて10万円程度でした。
液晶表示器はHDMI接続があり、機械はUSB接続のCNCコントローラーで制御されるようになっているので、当初は日ごろ使っているパソコンに装置を接続して第2ディスプレイとシリアルポートとして認識させ、Photonic3Dというソフトで制御していました。
P…3Dの主要部分がJAVAで動く関係か表示周りに問題があったので、Raspberry Pi3に制御ソフトNanoDLPを入れたものを用意して独立して動くように改めています。
もう一万円ほど出して独立版買っておけばよかったような気がしました。
Posted in 未分類 | No Comments »
月曜日, 2月 27th, 2017
7800ヘッド
7800のヘッド、ピン穴をまだつけてない、ちょっと調整がいるところがありますが結構形が複雑でした。DSMに2DのDXFをインポートできないので、JWWで開いたDXFから要所要所の寸法を拾って構築する羽目になっちゃいましたが、形状の切り分けの手間を考えてもへたにインポートするより楽だったかもしれません。側面に余計な円盤出てますが位置決めのために置いたものなので、あとで消します。
Posted in SL-1X000/7800, 未分類 | No Comments »
月曜日, 2月 6th, 2017
JC-????
IUKの最新型っぽいのをひとつ、最新型といっても15年位前の設計でしょうか。造船クレーンは住友に押されちゃった感がします。
Posted in 未分類 | No Comments »
水曜日, 1月 4th, 2017
1/3000クレーン船
2台目の3Dプリンターとして光造形機を入れたのでテスト、液晶表示器を可変式の遮光板として、光硬化樹脂を一皮ずつ固めていく方式です。
樹脂は依然高いですが、装置は実売7万円程度。だいぶ安くなってきました。下の分厚い板は定盤に樹脂をくっつけるために必要な足がかりで作ったものなので捨てることになります。
Posted in 未分類 | No Comments »
土曜日, 12月 3rd, 2016
連続式アンローダー、バケットエレベーター型
連続式アンローダーもそのうちに
Posted in 未分類 | No Comments »
木曜日, 7月 28th, 2016
ロープバランス式のジブクレーン、ちょっと機構の修正して、そのうち出力してみます。
瀬戸内の中手造船所で見かける、高垣クレーンというメーカーの機械に似せています。
ジブクレーン
Posted in 未分類 | No Comments »
月曜日, 11月 30th, 2015
ボード
何年か前に「削るんです」というソフト使ってどうのこうのと書いたけど、0.3㎜のエンドミルを機械につけて、JWWinで適当にパターンを描いて掘った結果、なんかしくじったりして作り直したり、1本3000円のエンドミルが途中で折れたりでゴミの山ができてしまいました。
モータードライバー3つバージョンと1つだけバージョンに同じプログラムを書きこんで、台側に赤外線リモコンのセンサーからの信号を分岐して与える形になります。
Posted in 未分類 | No Comments »