2012/09/09撮影分
日本の真ん中で

長野県伊那市の「はたらくじどうしゃ博物館」で「はたらくじどうしゃミーティング(略称:はたらじふぇす)」なる重機縛りの集まりがあると聞いて、ばたばたおじゃましてきました。


前日は海の上に出張

海の上

帰ってバタバタでかけて、関空行に乗り遅れてしまい、伊丹行に飛び乗って大阪からの夜行バスで松本へ

翌朝

JCL030III

駅前に北川JCL-030IIIをみつけました。

JCL030III

制御箱は大きめ1つ

JCL030III

ジブ角計の箱が本体後ろに張り出します

7時ごろ伊那市へ向かうべく列車待ち




伊那市駅前でちょっと買い物して、タクシーで第一会場の勤労者福祉センターに向かいました。


日産キューブ、ちょっと珍しいです。後席畳んで車いすで乗車出来る仕様で、荷物スペースにスロープがたたんでありました。

9時前会場について、ばたばた模型置いていたら、会が始まりました。


模型やイラストの即売に


あさま山荘事件で建物を壊していた白田さんの講演


展示品は、ファンの方が持参された分厚い写真アルバム


それにモデラーの方の作品


GAPUXも製作中のタワークレーンの模型「エゾマツ1号」と電光表示搭載のMBスプリンターを隅の方に置かせてもらいました。一番右にジブの先の方だけ写ってます。


16輪トレーラー

講演の後は、ビンゴ大会で盛り上がりました。カタログやらリモコン模型から実機貼付のステッカーまで豪華な景品。

午後は、第一会場から数百m離れたところにある、はたらくじどうしゃ博物館を中心に自由行動です。


博物館の手前の空き地には大きな3軸ローラーが、


わきに古い「ユンボ」が一台


今度はユンボが一台


8t位あるみたいですが脚は4t機並みにちいさい?


チェーン駆動です


バッテリーは24V、あとで話に聞いたところではもともと12Vのを24Vに替えたとか。





英語読みはやんぼーみたいな感じになるのでしょう





シリンダーへの配管は、アームのところ以外スイベルジョイントでやってます。


アームはちょこっとだけ短くできるようです。


微妙に違うけど同じのもう一台います。


そして会場へめいめい重機談議に花を咲かせています。


ショベルとドーザーが仲良く休んでいます。


油谷の純正品のスプレー塗料がさりげなく置いてありました。土蔵風の建物の中は洋間になっていて、ミニチュアや資料の数々が所狭しと展示されています。


表に止めてある小松GD22モーターグレーダーは、静岡在住の方の足車だそうで半日かけて自走させてきたそうです。





ローラーだったと思いますが、失念


グレーダーの周りをあけて、しばらく撮影会状態でした。

ケータリングカー

働く車が、もう一台。


グレーダーの運転室

16時を回り、第一会場の後片付けに戻ります。


さっきのユンボのバッテリーカバーは、パワーショベル本体から少し離れたところに干してありました。


先ほどの大きな3軸ローラー酒井WM5012をバックに記念撮影があり、


終了後少し眺めて戻りました。

帰りは伊那市駅まで送っていただき、岡谷までは模型持ち込んでいたモデラーさんと一緒に戻りました。 松本駅で待機4時間、ツアーバスで大阪に戻って、関空へ。


大阪駅近辺、IHI JCC-多分V360


小川OTA-300H





ヒシノ?


マツダVC-60


カトウNK-3600


SC-3500?と200tクラスのクローラークレーン


泉大津の岸壁で休んでいる第50吉田号


住友っぽい大型機


100-200t級3台


sc-900?と20t級ジブクレーン


P&H435TC?

昼過ぎ鹿児島に到着しました。

ばたばた行ってばたばた展示させてもらってバタバタ帰ってきて、反省点はいっぱいあるんですが、スタッフの皆さんほおかお世話になりました。また来場されていた皆さん、お疲れ様でした。。。



<ホーム><目次>


ご意見、ご感想は掲示板メールで