2009/08/27-09/09撮影分
拾六町・4(08/27-09/01プレビュー版)

8月の終わり、


拾六町

でっかいクレーン車がやってきました。


AC-650

DEMAG AC-650


GR-600N-1,-2

タダノGR-600Nが新旧2台、1型(左)と2型(右)です。2型ははじめてみました。


AC-650




地組場

桁地組場、桁は6本できていました。


翌日

AR-4000M

タダノAR-4000Mがやってきました


AR-4000M

向こうの橋脚と手前の橋脚に桁を置くようです。


AR-4000M

学校帰りにもう一度


車線規制

車線規制中


看板

看板、交差点向こうの電線共同溝工事のための規制でした。



AC-650

待機中


翌日、様子見に行ったら

全景

土曜日なので何も無いようです


スーパーキャリアIII

と思ったら、スーパーキャリアIII(以下キャリア)がいました。


キャリア

「車輪地獄」さんです。6軸台車パワーユニット付き


キャリア

6軸台車、パワーユニットと運転室がついたのもいました。


AC-650

そろそろはじまりです





AR-4000M

こちらも準備OK?


今宿道路

向こうが今宿道路です。


現場

いよいよ来週。


現場

これから半年でここの上にどーんと橋がかかるわけです。


架設場所

今回はここに桁3本、もう一箇所に残り3本のようで


架設場所

ちょうど都市高速の橋と交差する部分です


キャリア

待機中


AR-2000M

3軸の台車。スーパーキャリアIIIは、3軸や6軸の台車とパワーユニット(+リモコン)、運転室を荷物にあわせて組み合わせて使います。


AR-2000M

ベント(仮支え)


AR-2000M




AR-2000M




AR-2000M

歯医者さんの脇の橋脚の足元にゴム支承


ka-2000

積み込みを待つ橋桁


桁

反対側から


桁

入口が奥まっている場所があったので、ゲートの隙間からもういっちょ。


現場

奥は去年工事があったコンクリート(PC)桁部分


8月31日

台車

短いブロックを積んだ台車が


現場

橋脚では最終仕上げ?


GR-600N-2

GR-600N(2型)


AC-650

AC-650


桁




キャリア

地組場では、キャリアへ桁の積みつけ中でした。


スーパーキャリアIII

この6軸タイプの台車には250tまで乗せられるようです


スーパーキャリアIII

運転室のあるのは普通に乗り込んで


キャリア

運転室の無いのはリモコンで。


桁

桁の端部、支承が当たる面


耳




案内看板

案内看板発見、工期は半年間みたいです。


現場

警備の人に聞いてみたら夜作業があるとのことでした。


AR-4000M

そろそろ学校行きの急行バスが来る時間。


夜、学校帰り

AR-4000M

22時頃、バスを降りて


AC-650

まだ始まっていません


桁

出発のときを待っています


AC-650

運転室のドアが開いてます。そろそろです。


道路

工事の看板…AC-650が動きだしたようですが、桁の出発を見ることに。


??

北のほうから切削機がやってきて、東の方へ曲がって行ってしまいました。


桁

地組場に明かりがつきました。いよいよ出発です.


桁

…とおもったら足場(コロバシ)が邪魔だったようで。


桁

ちょっと前に出て、架設場所の準備ができるまで待機中


AC-650

AC-650はなにやらやっています


桁

桁は道路の横断待っています。


AC-650

ちょっとAC-650の方へ、定位置へ移動をはじめていました。先にこの場所で待機されていた博多クレーンさんといっしょに見学


AR-4000M

AR-4000Mはすでに準備が出来ているようで


AC-650

AC-650出てきました


桁

いつのまにか桁を積んだキャリアーが車道を横断し始めて


桁

目の前に


桁

ガーガー通り過ぎて


桁

完全に出てきました


スーパーキャリアIII,AC-650

架設場所へ


定位置へ


桁

この桁は、3本ある主桁のうちの、中央の桁になります。


GR-600N-2,AC-650

架設場所東側、AC-650の方はGR-600N-2が敷鉄板の準備中


AR-4000M

西側、AR-4000Mが桁へ玉かけ中


GR-600N,AC-650

鉄板の準備ももうすぐ終わり


AC-650

車道側のアウトリガーを振り出して、準備完了!


AC-650

ブームを伸ばして作業開始


AC-650

上から一段ずつ伸ばしていきます


AR-4000M

西側から


AC-650

AC-650も玉かけの用意


GR-600N-2

GR-600N-2はしばしお休み


フック

フックが降りて


フック

玉掛け完了


AC-650

いよいよ地切り、ギャラリーは十数人ほどいました。デジタル一眼レフをもって熱心に撮影する人、携帯電話のカメラでパチリな人。


桁

地切りの瞬間


桁

すっと上がって


桁

桁の重量120tくらいらしい…5本目の時に三井造船の方から聞いた話では120t-200t(この写真の場所は120-140t程度)だそうです。


AR-4000M

橋脚では作業員さんが待ち構えています。


水平移動中


桁

あとちょっと


桁

設置場所の真上に


キャリアー

キャリアーが待機場所へ帰っていきます


西側の端では、桁の方に支承が取り付けられているため据付位置を微調整中です


桁

そっと橋脚に乗せていって


AC-650

一方東側はまだ浮いたまま


トレーラー

さて短いブロックを積んだトレーラーが入ってきました


AC-650

こちら側はベントの上に下ろしてしまいました


AR-4000M

AR-4000Mはすでに作業が終わってます


トレーラー

トレーラーがさらにバックして


博多クレーンさんとお別れ、ギャラリーも減り始めましたが粘ることに


トレーラー

AC-650の前に、このブロックまでつなげてしまうようです


AR-4000M

AR-4000Mは他の作業に移るようです


AC-650

ac-650、今度はちょうど都市高速の下なのでかなりぎりぎりのようです


AC-650

本当にぎりぎりです


AC-650

段取りが決まったようです


AR-4000M

AR-4000Mは小物の運搬中


AC-650

足場を上げ始めました。


足場

桁の継ぎ目にかぶせる部分のようです


650の先っぽ

本当にぎりぎりです。フック目いっぱい巻いて吊荷伸縮して慎重に定位置まで


AR-4000M

一方AR-4000Mは足場の部材を上げていました





足場が乗って


現場

現場全体

AC-650

フック外して

足場

足場ずらして

AC-650

次の吊荷へ

ブロック

さっきやってきたブロックに玉掛け

ブロック

これから準備

ブロック

チェーンブロックでバランス取っていくようです

AR-4000M

AR-4000Mは仕事が終わり、片づけ中


AC-650

AC-650は玉掛け中

AR-4000M

AR-4000M

ブロック

何度か微調整繰り返したあと、

ブロック

3時ごろ地切り完了、トレーラーが逃げて

AC-650

細かい操作でゆっくり慎重に

AC-650

やっぱりぎりぎり

ブロック

先ほど置いた桁にあわせて


ブロック

取り付け中



固定中

AC-650

結構ぎりぎり

AR-4000M

固定にしばらく時間かかるので反対側へ

足場

足場

AC-650

ブームのたわみを避けるためか、ブームは下から一段だけ伸ばしてます。

現場

地組場の方から

地組場

次は北側の桁です。

AC-650

AC-650はまだこのまま

AR-4000M

AR-4000Mはお休み


AC-650

固定作業終わったようで

先っぽ

ブームの先は橋桁すれすれです。

AC-650

巧みな操作で無事抜けだして

AC650

今日はおしまい

AC-650、GR-600N-2

吊具取替えて待機場所へ

GR-600N2

GR-600N-2が鉄板の片付け

AC,GR



スーパーキャリアIII

キャリアーも

キャリア

待機場所へ

GR-600N-2

片付けが終わりGR-600N-2も待機場所へ

道路



道路

もうすぐ規制解除

道路

そろそろです

道路

車線が切り替わって


道路

むこう側の封鎖が解除されて

一台目

4時半前、一台目がやってきました。



<ホーム><目次>


ご意見、ご感想は掲示板メールで