2003/05/02,04撮影分 (すげぇクレーン車)
細部がある程度分かるとおもいます。

台車運転室のアップ。
よく見るとナンバーが「・650」です。 (2003/07/25)

ジブ2段目と3段目のつなぎ目
飛行機のタイヤみたいなゴムタイヤがついています。
3段目の根元の部分背中側はスライド式で3段階に角度が変えられるようです。ブームに直接付けて可変角度のジブになるのでしょう。よく見るとジブの色はタワークレーンみたいに途中で塗り分けられています。

ストラットの部分です。

起伏シリンダー周り。

クレーンキャブはチルト・シフト機能付です。
キャリア正面から

スーパーリフト。
閉じた状態です。走行時は中央の油圧シリンダーで後ろにたたんでしまいます。

キャリアー前部上面
カウンターウェイトが迫ってきています。オリジナルのAC650はもう一軸ある分だけ、運転室とクレーン後端の間はもう少し間があるんでしょうね。

前脚
分厚い鉄板が敷いてあります。手前のトラ模様パイプと比べてみてください。

JCC-400部品 マストとフロアクライミング用の梁だと思います。

JCC-400部品
マストの一番下の部分でしょう。
<ホーム>
|
<目次>
ご意見、ご感想は掲示板かメールで
|