2002/12/23撮影分(ふらふら旅行記)


船着場
0510ごろの大阪南港フェリー発着場。フェリーターミナル駅から新交通システムに乗り、 地下鉄に乗り継ぎJR弁天町駅へ。

JR野田駅から
0630ごろのJR野田駅、東方向

JR尼崎駅から
0700ごろのJR尼崎駅、東方向

0840ごろまで休んだあとJR神戸駅南口から適当なの(市営バス85番)に乗りました。 阪神高速の下を通ったりしているうちに殺風景な所につきました。
北西 南東
0920神戸市内(長田区駒が林公園バス停近辺)北西方向、南東方向

バスが出ないので通りのほうに向かうと地下鉄の駅。 電車を一本やり過ごして線路を観察。レールの間に幅40センチ位の板状のものが並べてあり、 架線は結構低く車輌はモーター音がほとんどないのでリニア推進方式のようです。次ぎ来たやつに乗って…

1000ごろ みなと本町駅で降り,メリケンパークに行くと
船が置いてありました。喫水線より下が見られるのはいいけど…
ヤマト1
電磁推進船「ヤマト−1」。リニアモーターカーの船舶版といったところでしょう。

やまと1
船尾から。SF映画に出てきそうな感じです。

疾風
テクノスーパーライナー実験船「疾風」。一種の水中翼船ですが下についている魚雷型のものの浮力で水中翼の性能を補おうという発想です。ホーバークラフト型の実験船「飛翔」は静岡県の防災船になっています。

疾風
船体下部。支柱が邪魔でした。真中のやつが浮力の一部を担います。

セントマリア
サンタ・マリア号(復元船)10年位前福岡にも来たと思いますが…これ以外のアングルだと街灯が邪魔。

ルミナス神戸
ルミナス神戸。クルーズ船でしょうか。やっぱり船は水の上にいるのがいいですね。

海洋博物館を見た後1100ごろJR元町駅から六甲道駅へ.そして市営バス(灘区役所行き)で 灘保育所前で降りて港のほうへふらふら歩いていると…

1130ごろ 駐車場の隅にセメント製と思われるボート(モーター付ヨットかな?)が置いてありました。
前から 後ろから

1145ごろ 神戸製鋼の敷地で発電所かなんか工事している中にコベルコ7800クレーン(と思う)がいました。
点検かなんかで倒してあったのでマストとストラットの先だけが見えてました。(写真中央、図中赤囲み)
7800
7800

しばらく休んでから歩いて六甲道駅に戻り、大阪に戻って環状線を一回り。それから新今宮駅で降り…

1400ごろ 電気街の前まで行ってから少し戻って通天閣へ。すれ違った人はみんな電気屋の袋を持っていました。
北側から

1430ごろ新今宮駅前で地図を見て通天閣に行くのに引き返した所から先が電気街と気づき(鈍い)電気街に戻ってちょと買い物。
ノート用バッテリーが380円で出ている店を発見。入ってみたらどこかで見たユニフォーム。あぷあぷ大阪店だったのです。

1540ごろ ラピートを見たあと交通博物館に行こうと南海難波駅からJR弁天町駅まで切符を買い、ホームに上がるといくつか離れたホームからラピートがちょうど出て行くところでした。新今宮駅でラピートを待っていたら やってきたので写真を写そうとホームの端へ。カメラを出す直前に発車したので写しそこなってしまいました。

1600ごろ交通科学博物館を見学。
屋外展示
左からボンネット型気動車、C62 26号機、D51 2号機。付けにくかったのか気動車だけリースがついてませんでした。

1630過ぎ地下鉄弁天町からコスモスクエア駅へ。行きがけ暗くて気が付かなかったけどなんかホームの上空 がすっきりしていると思ったら架線がレールの横についていて台車で直接集電するようになっていました。
新交通システムに乗り換えフェリーターミナル駅へ。コンクリートの線路上をゴムタイヤ式の車両が走るせいでしょうか、かなり揺れました。
新交通の線路
中央付近にある白いものはたぶん列車がどの位置にあるか検出する装置。
かぶりつきをしていてふと横を見ると電流計があったので見ていると加速とブレーキのときには400Aを指していました。

1710ごろフェリーターミナル駅到着。急いで乗船し大阪出港。

きたきゅうしゅう
ちょっと見難いですが10tトラック?を飲み込んでいるところ。

船上からの写真

瀬戸大橋
瀬戸大橋


<ホーム><目次>


ご意見、ご感想は掲示板メールで