昨日(4/21)夜の34号線 投稿者:aggressor 投稿日:2007/04/22(Sun) 19:29 No.1273
白いヘルメットさんとこのオンパレードでしたね ARは200かな?あとAC350 2台回送中でとても賑やかでした アッパー載せたままで回送できる舶来製はいいですね あれだとウエイトは100d超えるでしょ? 650もアッパーは降ろさなくていいのだろうか
Re: 昨日(4/21)夜の34号線 - 白いヘルメット 2007/04/23(Mon) 14:30 No.1275 ご迷惑お掛け致します。4/20の鳥栖一本松で新幹線の 橋梁架設で使用したAR-4000MとAC350の解体搬送中だった のでしょう。作業は、桁の積込みをAC350とCCH-1800で、運搬を3.200低床とポールドーリーの3連結で、架設をAC650とAR-400Mで行いました。 AC350は22日に熊本県の芦北で組立、AR-4000Mは本日、大分県の由布でラフィング36mで組立中です。
正解です!360tはフルウエイト144tとなります。650tがフルウイト160tなので、ウエイトでかなり能力を上げていることになります。 650tは残念ながら、アッパー別送となりますが、AR-4000Mに比べるとキャリアの重量が軽く特車許可は、取得しやすいです。 積込み・運搬・架設の写真あるんですが、圧縮する暇がなくて・・・すみません
|